もくじ
追記1:ドラム式洗濯機・日立ビッグドラムの乾燥機のニオイは改善されたとはいえなかった。
前回、うちの家の洗濯機ビッグドラム(BD-SV110AL)で乾燥をかけた衣類からニオイが酷いので、結局は
水冷
という方式での乾燥のやり方に変えることで、いったんは対策を終えたんよ。
※水冷にすると水道代と電気代がアップするので新しい洗濯機を買ったエコ性能がムダになるので、めっちゃ不本意!
ビッグドラム、水冷の切り替えても・・・ダメやった。
ところが、水冷に代えてから3日間ほど、そのニオイの変化を嫁さんに確認してもらったところ・・・
ダメ!
全然、まだクサい!
俺も確認したけど、お風呂上りなんかにバスタオルでカラダを拭くと水を含むやん。
水を含むと、もうめちゃんこタオルがクサいのよw
乾燥機にかけた後のTシャツなんて、寝る前に着たのに、朝起きても「クサッ!」って声が出るほど。
ビッグドラム使っている人はわかると思うけど、乾燥機を使うとドアのパッキン部分に他メーカーよりもかなり多く埃やゴミが溜まってるやん。
あれも水冷にすると、下の写真のようにさらに埃とゴミが増えるんやで!
毎日、この埃やゴミ掃除が大変や。(あと乾燥フィルターにも毎日目詰まりするくらい埃がたまる・・・)


これは、もうアカンね!
ってことで、抜本的な対策をすべく乗り出すで!
日立のドラム式洗濯機BD-SV110Aのニオイがひどいので購入先のヤマダ電機に怒りの突入!
水冷に切り替えても、ニオイは変わらへんかった。
もう個人でできるレベルではないと思ったので、修理や交換・返品をしてもらうしかないわ。
で、どーするか?
日立に直接電話してもいいんやけど、この洗濯機を買ったのはヤマダ電機。
そう、ヤマダ電機のLABI1ナンバや。
俺はこのLABI1ナンバでテレビもパソコンも冷蔵庫も買っている。
そこそこの金額を使っていて、たいしたことないと思うけどVIP会員にもなっていて、洗濯機買ったときは、設置作業員以外でコンシェルジュって言う担当2人が来てくれていた。
コンシェルジュを付けるくらいやから、俺の困りごとをなんとか解決してもらわんといかん。
ところが、そのコンシェルジュの名刺が見当たらない。
で、見出しのとおり、ヤマダまで出向いて話をすることにした。
ビッグドラムの件でヤマダ電機LABI1ナンバへ向かう

ヤマダ電機に電話を入れて苦情を訴えてもいいんやけど、電話やと対応がおざなりになってしまう可能性もあると思って、わざわざ出向くことにした。
やっぱり「店舗まで来て文句を言うんやから、相当な気持ちやろ・・・」(俺は文句ではなく相談のつもりの口調で穏やかにしゃべります)というのが狙い。
あとポイントは電気屋は土日以外がやる気がないので、行っても無駄やから気をつけよう。(平日はスタッフも少ないし担当もいない可能性が高い)
さて、ヤマダ電機のLABI1ナンバ着いたので、洗濯機売り場へ向かう。
名前は忘れてしまったけど、コンシェルジュさんの顔は覚えているから、きょろきょろと周りを探す。
いた!
側により、チラっと名前を確認。
間違いない。(モノマネ芸人で有名な人と同じ名前だったのでスグに思い出したw)
すみませーん!
と声をかける。
LABI1ナンバで洗濯機の臭いについて相談
つかまえたコンシェルジュのSさんに、以下ののようなことを話した。
・「かくかくしかじか、自分でできる対策はしたけれどもニオイは消えない。」
・「メーカーもおたくもこのビッグドラムのニオイがクサいというクレームが多いのは認識してるよね。」
・「いちばん助かるのは100%の返金やけど、それも難しいと思うから、できるだけ高く下取りしてもらってパナソニックに買い替えたりしたいんやけど。」
Sさんの対応はこうだ。
「保証に関しては、返品や交換、修理の対応はすべてメーカーの判断になってしまう。」
「メーカーが店舗に下取りしてくれとか交換してあげてくれとか言ってくれれば、こちらは対応できます。」
「まずはメーカー保証1年+ヤマダ保証期間5年以内なので、メーカーに点検してもらってください」
「ヤマダの保証受付に電話して、その時に必ず【メーカーに直接修理に来てほしい】と依頼をお願いします」
自宅に帰ってから電話をして、面倒なことになっても嫌なので、Sさんに言ってその場で電話をした。
保証窓口にヤマダの保証書に書いてある番号や洗濯機の型番を伝えると、
「明日以降にメーカー(日立)から訪問日に関してお電話があると思うので、ご相談ください」
とのこと。
とりあえず段取りはついたので、Sさんにお礼を言ってヤマダ電機を出た。
ビッグドラムのニオイの件でメーカー(日立)から電話があった!
追記:2018/10/11
前回の追記から1週間以上経っているが、今のところ日立の修理担当が我が家を訪問してくれた。
流れで言うと・・・
・ヤマダ電機の保証に電話
・修理はヤマダではなくメーカー直にして欲しいとお願い
・日立の修理サービスより連絡が入る(当日か翌日だったような気が)
・修理等のための訪問日を調整するやり取りをする(何月何日の何時~何時の間みたいな)
・訪問当日の朝に、日立の修理スタッフさんから、具体的な訪問時間が電話で連絡がくる
・訪問
といった感じです。
メーカーの日立の修理の人がやって来る
訪問日当日の朝
我が家なりに、いろいろとニオイの改善策をとってみても、いっこうに治まらないくさいニオイ。
鼻の良い嫁さんは特に苛立っていて、僕も辛い・・・
そうなると、どうしても、
日立はさっさと洗濯機を交換するか全額返金せぇよっ!
と声を荒げたくなるところ。
正直、今となっては「とんだ欠陥商品やで。」と思い始めている。
今まで、東芝、三洋、三洋とドラム型を買ってきたけど、三洋のAQUAは良かったなー
洗濯機メーカーで1,2位と言われている日立やから購入したのに、このざま。
こんな思いを持っていたけど(このブログで吐き出してしまってすみません)、修理に来るメーカーの人もぶっちゃけ他所でもやいやいと文句を言われているだろう。
その人の立場になると、最初から怒り心頭で文句を言ったところで
「なんとかイイ感じに直そう。」
という気持ちすら薄れるだろうから、冷静にどちらかというと、イイ人ぶって対応することにしたw
とか思っていると、携帯が鳴り、見ると見慣れない番号。修理の人かなと思い電話に出る。
「もしもし、○○様のお電話でしょうか?私、日立・・・・」
日立ビッグドラムBD-SV110ALの第1回目の修理
早速訪問してくれた、日立の修理担当の人に手早く問題点を伝える。
内容は以下↓のとおり
・乾燥機を使って乾かした衣類やタオルがとにかく臭い
・綿100%のTシャツなんかは、風呂上りに着ると、顔の方までモワっとした臭いが上がってきて不快MAX
・しっかり乾いているバスタオルなのに、風呂上りにカラダの水分をふき取ると、その時点で臭くなる
・ハンドタオルも水にぬれたら臭くなる
・水に濡れたら~と言っているが、水に濡れなくてもニオイを嗅げば当然臭い
・特に臭かった洗濯物を実際に嗅がせる
・臭いから市販の洗濯槽をキレイにする薬剤的なものでお掃除もした
・排水トラップも付いている
・フィルターとかのお掃除も毎日やっている
あとで、「洗濯槽内に長時間おくと臭うことがある。」とか、そんなゴタクは言われたくないので、今朝、乾燥機が止まった時点で取り出しておいた衣類のニオイも嗅がせてやった。
何度か衣類やタオルのニオイを嗅いでもらったんだけど、さすがに
「んー、たしかにクサいですね。」
なんか言わんよねw 無言か「うん~」と謎の発言。
今の時代、クレーマーやらなんやらいるから、修理担当もうかつにモノを喋れないんだろうなーと思ったよ。
メーカーの修理担当さんが言うには、SK1で・・・
もう僕の頭の中では、
「日立のビッグドラムの空冷式の乾燥は欠陥商品。」
と言うイメージが定着してしまっているので、修理担当の方には申し訳ないが、
と言わせてもらった。
修理の人も即答はできないのだろうけど
的なニュアンスのことを言っていたと思う。
結局、いろんなところ点検してもらったのだが、
僕の心の声↓
あーっ?(怒)
おまえさっき、洗濯槽も見た感じキレイですね。とか言ってたじゃねーか!それにうちの奥さんが洗濯槽クリーナーで最近掃除したんやぞ!
しかも、お試しってオマエ、それわざわざ買って、洗濯槽洗浄してから、また修理や保証に電話しろってことかよ!
との思いは押し殺して、

ドン!
ということで、日立純正の洗濯槽クリーナーSK-1を貰った。
修理の人からは、
と言われたので、それでやることにした。
けど!11時間って長すぎやろ!w
日立純正の洗濯槽クリーナーSK-1の使い方とか購入について

SK-1は上↑の写真のような洗浄剤で、楽天あたりで買うのが安いらしい。
楽天のSK-1のページ → https://item.rakuten.co.jp
SK-1を使ってニオイが取れたら、今後は定期的に買うかもやけど・・・取れるかな??微妙やろな。。と思いつつ。
洗濯槽クリーナーSK-1の取説とかを見る

この↑ページはここで https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a45.html
洗濯槽クリーナーSK-1のトリセツはココ https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/sk1_a.pdf
洗濯槽クリーナーSK-1を使った結果
うん!
全くダメだねw
初日に若干臭いは和らいだくらいで、3日くらいしたら元通り。
ヤマダ電機に電話、日立の直でお願い、日立から連絡をしたので、
また修理の人が訪問の予定です。
↓↓1年1回Amazonセール!!↓↓いつも定価販売のあの商品も30%OFFなど、Amazonプライム会員ならではのお得なセールが開催中。
外出が控えられている中オンラインショップでこの夏を楽しく快適に過ごすためのアイテムや商品を安く買えるチャンス。
↓↓本日23:59まで↓↓
↓↓1年1回Amazonセール!!↓↓いつも定価販売のあの商品も30%OFFなど、Amazonプライム会員ならではのお得なセールが開催中。
外出が控えられている中オンラインショップでこの夏を楽しく快適に過ごすためのアイテムや商品を安く買えるチャンス。
↓↓本日23:59まで↓↓
最下行
↓↓1年1回Amazonセール!!↓↓いつも定価販売のあの商品も30%OFFなど、Amazonプライム会員ならではのお得なセールが開催中。
外出が控えられている中オンラインショップでこの夏を楽しく快適に過ごすためのアイテムや商品を安く買えるチャンス。
↓↓本日23:59まで↓↓
次ページ↓ ついに解決!修理の人にも計3回来てもらってワカッた?原因と対策。
More from my site
最下行
初めまして!
何も調べずに同じ洗濯機に買い替えてしまい、臭いに悩んでいます。
洗濯機、電話してその後はどうなったのか知りたいです!
コメントとブログをお読みいただきありがとうございます。
本当にこのニオイ最悪ですよね・・・
うちの妻も悩んでいます。
遅ればせながらブログ更新致しました。
結果的に依然としてニオイ問題は解決していません。
洗濯槽洗浄後の進展は、次回の修理がもうすぐ来ますので、そちらが終わり次第報告したいと思っています。
こういう情報発信でメーカーの姿勢がユーザー側に立ってくれることを祈りたいです。
初めまして。日立洗濯機臭い…で検索して、こちらのブログにすぐたどり着きました。
拝見させて、全く状況は同じです。雨の日なんか特に臭くて、洗面所内全てに臭いが上がってきています。洗濯槽クリーナーも試しましたが、臭くないというよりかは、消毒っぽい臭いに代わりました。私は、我慢して1年たちましたのでメーカー保証がなくなってしまいましたが、その後イエローハットさんはどうなられたのでしょう。また教えてほしいです。ほんと欠陥品!
こんにちは
うちも同じ洗濯機に変えました。まだきて10日です。なのに雑巾臭い❗
さっそく今日、日立の人が来て洗剤を変えてくださいって言われました。少し様子みて多分駄目だと思うのでヤマダ電機に怒りの電話をしそうです
こんにちは
うちも同じ洗濯機に変えました。まだきて10日です。なのに雑巾臭い❗
さっそく今日、日立の人が来て洗剤を変えてくださいって言われました。少し様子みて多分駄目だと思うのでヤマダ電機に怒りの電話をしそうです
はじめて、当方も下調べせず今年モデルの110CLを購入しましたが、同様の下水臭となり「ビッグドラム 臭い」で検索し拝見させて頂きました。
価格コムにレビューを上げましたが、うちの場合、浄化槽だからではと感じました。その後パナに交換してもらいましたが、初めの機械のにおいみたいなのはありましたが下水臭は大丈夫でした。
乾燥運転時に水道蛇口を閉めてしまうと、乾燥終了後に排水トラップに水を流して溜める動作を洗濯機がしても水が溜まらないので、下水の臭いが洗濯槽に上がってくるようです。我が家では主人が乾燥中に水栓を閉めていたのが原因でした。
洗濯機検討中のものですが、本当に勉強になります。
問題が解決するように祈ります。
一般の方がこんなに詳しいレビューを書いて下さっているのに
日立さんは何をやっているんでしょうね?!
色々調べている中で、「水道の蛇口を開けたら解消した!」というのがありましたが、乾燥時に水栓を閉じてることとかありますか??
お返事が遅くなり申し訳ないです。
水栓を閉じたりすることはないですね。
日立には怒りがありますがメンテをしてくれるメーカーの作業の方には何度も呼んで申し訳ない気持ちになりますね。。。
昨年発売された120CLのモデルを購入しようと考えておりましたが、調べていたらこのサイトにたどり着きました。110CLから変わらず、120CLでも同じく下水の臭いがするのでしょうか…ビッグドラムシリーズは数年前から臭いがすると言われていて、110CLの頃でもいまだに改善されていないってことは、きっと120CLも臭いがするのでしょうね。
パナにするのも含めて検討してみようと思います。
bwdv703s乾燥付縦型の量販店モデル
日本の家電メーカーも色々と終わりだね
元々ある排水トラップの前にカクダイの横引きドレントラップを付けると解決(用途外)内径38mmのホースやバントとかコーキングや工夫いるし台の底上げも無いと面倒だけど臭気はゼロ
はじめまして。私も日立のビッグドラムを使っていましたが、洗濯物だけではなく洗面所一帯に漂う下水の臭いに悩まされ、メーカーの人を数回呼んで苦情を言っても結局解決しませんでした。そのほかにも排水できなくなったり、排水溝が詰まったり、他の不具合も重なったので、ついに諦めて買い換えました。
私の推測ですが、排水溝に廃棄するという方式自体に無理があるのではないかと思います。と言うのは、排水溝って他の部分(洗面所やお風呂)と管でつながっているわけで、仮に洗濯機の排水口に水がたまっていてそこから臭いが上がって来なくても、排水管の臭いが他の排水口から上がってきていたのではないかと思います。洗濯機を変えてからはまったくそのような臭いはしなくなり快適です。欠陥商品だと思いますが、メーカーと交渉するのに疲れたので諦めて捨てました。
私の場合は、臭いの原因を解決してほしいと要望しました。その結果、保証は過ぎていましたが、返金してもらえました。日立さんは構造的な問題を認識されているようです。説明を受けて、こりゃ駄目だなと思ってしまいました。
はじめまして、うちも日立の雑巾臭さに困り果てたどり着きました
次はPanasonicにします
凄く参考になりました
うちも最初洗面所の室内が臭くて何事かと思っていました!それに加えて、糸くずフィルターがしっかりゴミをキャッチしないので水漏れする始末。寝る時間が無い中夜中まで何とか床を拭きながら洗濯しました。そこで、洗剤を『緑の魔女』とゆう排水口を微生物できれいにするとかいう環境にいい!が売りの洗剤に変え、糸くずフィルターにはキッチンネットの細長いタイプをストッキングの様に装着する。の2点で通常の利用ができています(^^;緑の魔女、値段も手頃で地球によく、いいとおもっています!
下水の臭いはなくなりました。
よかったら試してみてください(^^)
こんにちは
同じ悩みを代弁してくださってうれしくなりました。うちもビックドラムの下水臭に悩み、勿論水冷式に変更しましたが、やはり臭いままです。修理の方にも来ていただきましたが、やはり同じです。純正漂白剤でのクリーニングもやっております。
同じく次はパナにしようと我慢して使っています。日立製の家電は買うことはないでしょう。こんな欠陥品を作り続けているメーカーも電気屋も信用できませんね。
人ごととは思えずコメント失礼しました。
幸いなことに、うちのビッグドラムNV110Aは、普通に使えて、臭いもせず、よく乾いてます。
何がこんなに変わるんでしょうね。。。
こんにちは。
私も
日立ドラム式洗濯機BD-SV110A激臭で検索したらたどりつきました。
一気にブログ読ませていただきましたが
めちゃくちゃわかりやすい説明でした。
しかもおもしろかったww
ありがとうございました。
うちもとりあえずは水冷に切り替えて使ってみます。
タオルが激臭すぎてw
結局コインランドリー行ってたんですよ~
何のために買ったのかwww
我が家もすごくくさくて、そしたら購入したお店の店員さんもうちも日立で臭くて、今は乾燥機を使ってないんです。って(涙)
購入したばかりで、色々試した結果、今回、返品できることになりました!
みなさん、戦ってください。
戦わないと臭いまま売り続けてしまいます。
二度と日立の商品は買いません。
同じ洗濯機で日に日に生乾き臭が酷くなり検索したところこちらの記事に辿り着きました。一連の流れ、もはや超大作ですね(^_^;)お疲れ様でした。柔軟剤なし、洗濯マグちゃんなど参考にさせていただきます。ありがとうございました。
為になるレビュー有難うございます。
我が家も同じ洗濯機を使ってます。
娘が臭いと嫌がるので、雨降りはコロナの3万位の除湿機で部屋干しています。部屋干しでも良い匂いで乾きます。3万程度の除湿機に負ける乾燥機付き洗濯機ってもうリコール対象にしてほしいです。。
私のところも臭くて使えない状態。。。
二回来てもらっても解決せず。
マンションの場合はなりやすいけど、
戸建てはなりにくいと聞いてたけど、ダメでした。
ふんわり乾燥できるのはどこよりも優秀みたいだけど、臭いがつくのが難です。
家電量販店に言ったら、別のメーカーのにかえてくれるとのことです。