こんにちはイエローハットの子育てブログ・ベビーカー編集部員のニコリです。
オプティア クッションプレミアムABは、アップリカApricaの最上位モデル。
見た目の高級感はもちろん、赤ちゃんの居心地のよさを追求した多機能ベビーカーです。
ただ生活スタイルや使う場所によっては、赤ちゃんやママ・パパに合わないことも。
あとで後悔しないためにも、まずはオプティア クッションプレミアムABの基本情報(カラー、大きさ)をチェック!
ラクーナとの違いやコンビAttOとの比較についてもお伝えします。
もくじ
オプティア クッションプレミアムABの基本情報
基本情報
価格 | 73,000円 |
タイプ | A型 |
対象年齢(使用期間) | 生後1ヵ月~36ヵ月 |
赤ちゃんの向き | 対面・背面の両対面式 |
リクライニング角度 | 118度~151度 |
サイズ(使用時) | W517×D870~940×H1010~1040mm |
サイズ(折り畳み時) | W517×D425×H940~1027mm |
カラー(色) | サファイアブルー、ブラックダイアモンド |
駅の改札を通れる | 〇 |
重量・重さ | 7.1㎏ |
タイヤの種類 | 4本足にダブルタイヤ |
トラベルシステム対応 | × |
取説のダウンロードURL | ※下記をご覧ください |
※2020年6月時点ではまだオプティアクッションプレミアムABの取扱説明書はDL出来ませんでしたが、下の公式サイトURL↓からチェックすることが可能です。
https://www.aprica.jp/products/manual_list/
使い方・シーン・用途別の評価
値段や価格帯別 | デザイン・カッコいい | 可愛い |
▲ | ◎ | 〇 |
軽い | コンパクト | 大容量 |
〇 | 〇 | ◎ |
車に積む | 電車に乗る | 2人乗り |
〇 | ▲ | × |
高級感あるカラー
カラーは高級感のあるサファイアブルー、ブラックダイアモンドの2色。
フレームのカラーは上質感のあるダークブラウン。
幌(ほろ)は、傘と同じくらいの撥水性があるので濡れても安心ですね。
ゆったりしたワイドシート
オプティアが他メーカーと違うのは、シートの広さ。
横幅がゆったりしているので、赤ちゃんは伸び伸びと腕・足を動かせそう♪
ガタガタ道でも振動が少ない
公園や道路って意外とガタガタ道、段差が多いんです。
こんなのとか↓
プレミアムABはサスペンションやフレーム、クッションで衝撃を吸収。
衝撃吸収のスゴさが良くわかる↓
オプティアクッションプレミアムABを実際に使ってみた口コミや体験談については、下の記事↓で詳しく紹介してあります。
オプティア(クッションAB/クッションプレミアムAB)の比較
Apricaのオプティアシリーズには「クッションAB」と「クッションプレミアムAB」の2種類あります。
違いは、「姿勢サポートシートの有無」。
姿勢サポートシートとは?
「成長に合わせた理想的な姿勢がとれるシート」のこと。
3段階にシートが変化して、腰と足を正しい位置にしてくれます。
プレミアムABだけの機能。
引用元:アップリカ公式サイト
悪い姿勢を長時間とることは、赤ちゃんの正常な発達を妨げることにつながります。
「良い姿勢」と「悪い姿勢」はこんな感じ↓
【😎ベビーカーでの赤ちゃん姿勢、大丈夫?悪い例編😎】
・お尻がずりおちている
・股関節が左右に大きく開いている
・股ベルトが強く食い込んでいる
・ずり落ちた結果アゴが強く引けている
・左右に崩れやすい#ベビーカー #ポジショニング pic.twitter.com/IDEXcrR3Kv— なかむらかなこ@🇬🇧 (@MinmachiBuho) December 15, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
大人でもお尻がずり落ちている姿勢を長時間とると、腰が痛くなりますよね。
成長期の赤ちゃんの姿勢が大事なのは、言うまでもありません。
オプティアとラクーナの違い
Apricaから発売されている「オプティア」と「ラクーナ」シリーズ。
違いは、+αの機能がついているかどうか。
+αの機能がついている分、若干重くなります。
詳細はこちら↓
オプティア | ラクーナ | |
見た目 | ||
軽さ | ▲ | 〇 |
幅広シート | 〇 | ▲ |
姿勢サポートシート | 〇 | × |
こんな人にオススメ
・オプティア → 赤ちゃんにとっての居心地の良さを重視
・ラクーナ → 軽くてコンパクト!ママ・パパの使いやすさを重視
ラクーナについてより詳しく知りたい方はこちら↓
コンビ(Combi)AttOどっちがいい?
アップリカのオプティアとよく比較されるのがコンビのAttO(アット)。
コンビのAttOと比較してみました。
AttOよりもオプティアのほうが良い点
・成長段階に合わせて、シートが変えられる
・ひろびろ幅広シートで赤ちゃん伸び伸び
赤ちゃん目線でいくとオプティアに軍配があがりそうです。
一方でAttOの魅力は61㎝のハイシート。
ハイシートのAttOが気になる方はこちらもチェック↓
オプティア クッションプレミアムABのまとめ
プレミアムABは、ワイドシートや姿勢サポートシートなど赤ちゃんの成長と居心地のよさを追求した多機能ベビーカー。
ママ・パパの使い勝手も大事ですが、赤ちゃん目線を重視したベビーカーも検討してみてくださいね。
オプティアクッションプレミアムABが現在、アップリカの最上位モデルのひとつとなりますが、旧モデルの基本情報やレビューはこちらの記事↓に掲載していますので、合わせてご覧ください。
他のオプティアシリーズ(オプティアクッションAB)については、下の記事↓に詳しく書いてあります。
More from my site
最下行